グループ・スーパービジョンや定期開催の事例検討会は、グループ・リーダーだけでなく、グループ・メンバーとも意見交換ができることが特徴です。共に支えあい、刺激しあうことによる相互学習を通して成長を図ります。いずれも少人数でじっくり丁寧に話し合うことを目指しています。目的別に、以下のグループがあります。

空席の状況は随時変動します。参加を検討してみたい方は、まずはお問い合わせください。

新しいグループの立ち上げをご希望の方は、個別にご相談いたしましょう。お問い合わせください。

グループスーパービジョンや事例検討の効用に関してはこちらの書籍もどうぞご参照ください: 「チーム医療の現場を支える精神分析的アプローチ」(エヴァンス, 2016, Routledge; 仙道[訳], 2022, 誠信書房.) - 誠信書房のサイトに移動します

個人スーパービジョンについてはこちらをご参照ください。

火曜日グループ

  • 原則として毎月第2・4火曜日 朝8:30-10:00
  • 精神分析的心理療法について検討するグループ・スーパービジョンです
  • 病院、クリニック、大学など、さまざまな臨床現場で働くメンバーが参加しています
  • 午前中早い時間に開催中ですので、例えば勤務時間前や、時間休などを取得したりしてご参加いただいております
  • 必ずしも厳密な意味での、個人を対象とした精神分析的心理療法に限らず、精神分析的な理解に基づいておこなっているさまざまな心理支援について検討することができます

土曜日グループ